
2012-04-24 14:23:28
SITEMAP
- ▼参加者の皆様へ
- 2012/03/06 ジュニエコが表彰されました!!
- 2011/12/12 DVD内の写真についてお知らせ
- 2011/12/10 DVDを発送しました!
- 2011/11/18 決算発表会・表彰式のご案内
- 2011/11/11 まとめセミナーのご案内
- 2011/09/13 商品確定書をFAXいたします
- 2011/08/17 【重要】アクティブセミナー集合時間のご案内
- ▼セミナー
- 2012/02/06 第3回ジュニエコサミットの開催(その2)
- 2012/02/05 第3回ジュニエコサミットの開催
- 2011/11/26 みるく おめでとう!
- 2011/11/26 SEA-SIDE おめでとう!
- 2011/11/25 MOMOZIRI おめでとう!
- 2011/11/25 スマイルフレンズ おめでとう!
- 2011/11/24 KDS KIDS おめでとう!
- 2011/11/24 アスターK おめでとう!
- 2011/11/23 スマイルキッズ おめでとう!
- 2011/11/23 よつば おめでとう!
- 2011/11/22 納税式&表彰式 (1社)
- 2011/11/21 決算発表会の勇姿!
- 2011/11/20 スマイルフレンズ グランプリおめでとう!
- 2011/11/14 まとめセミナー2日目も終了!
- 2011/11/12 まとめセミナー1日目終了!
- 2011/11/11 ジュニエコ通りの集客 ~あの二宮金次郎が!~
- 2011/11/11 みるく 安心という感性を満たすお店
- 2011/11/11 SEA-SIDE 社会起業家の卵たち
- 2011/11/10 MOMOZIRI 事あらかじめすれば立つ
- 2011/11/09 スマイルフレンズ 売れる店には理由がある
- 2011/11/09 KDS KIDS 商売のテッパンがここにある
- 2011/11/08 アスターK 桁違いの準備力!
- 2011/11/08 スマイルキッズ 任命!こんにゃく大使
- 2011/11/07 よつば 人を惹きつけるお店!
- 2011/11/07 ラブガール 会心のガッツポーズ!
- 2011/11/06 開会式&来賓のみなさま
- 2011/11/06 販売会場のセッティング風景
- 2011/11/05 早朝からの仕込み風景
- 2011/11/04 全社 完売御礼!
- 2011/11/03 調理の下準備スタート!
- 2011/10/01 アクティブセミナー講師陣
- 2011/09/28 アクティブセミナー風景(4)
- 2011/09/27 アクティブセミナー風景(3)
- 2011/09/26 アクティブセミナー風景(2)
- 2011/09/25 アクティブセミナー風景(1)
- 2011/09/24 アクティブセミナースタート!!!
- 2011/08/12 ドリームセミナー風景(2)
- 2011/08/11 ドリームセミナー風景(1)
- 2011/08/07 熱気あふれる!ドリームセミナー)^o^(
- 2011/07/23 サポーターセミナーの開催!
- ▼お知らせ
- 2012/04/24 ラストメッセージ&24年度ブログのお知らせ
- 2012/03/28 感謝状をいただきました
- 2012/03/21 ジュニエコサミットのロゴが決定しました!
- 2012/03/18 第3回ジュニエコ実行委員会
- 2012/02/28 ジュニエコ・ライブラリーを更新します
- 2012/01/29 広がるジュニエコの輪
- 2011/12/23 掛川で第4回 ジュニエコサミット開催決定!
- 2011/12/20 全国ジュニエコサミットが開催されます!
- 2011/12/14 サポーター掲示板の閉鎖
- 2011/10/17 11月3日はジュニエコ通りへ!
- 2011/09/29 サポーターの紹介
- 2011/09/14 サポーターセミナーを開催します
- 2011/09/08 アクティブセミナーには日本YEG副会長の水野さんも参加します!
- 2011/09/07 2チームから宿題の提出がありました!
- 2011/09/04 全国一のアクティブセミナー会場
- 2011/09/03 宿題提出まで、あと1週間です。
- 2011/08/31 郷土新聞さんに掲載されました
- 2011/08/28 YEG鈴木会長の記事が静岡新聞に掲載されました
- 2011/08/27 30日にジュニエコ委員会を開催します
- 2011/08/26 スタッフの宿泊予約を締めきります
- 2011/08/22 サポーターの掲示板をつくりました
- 2011/08/13 ドリームセミナーが記事になりました
- 2011/08/06 いよいよジュニエコスタートです!!
- 2011/08/04 中桐先生の講演もジュニエコの目玉です!
- 2011/07/11 ドリームセミナーまでの宿題
- 2011/07/01 ジュニエコの申込が終了いたしました
- 2011/06/30 ジュニエコ申込数が8チームになりました!
- 2011/06/27 ジュニエコの顧問をご紹介します
- 2011/06/26 5チームの申し込みがありました
- 2011/06/13 ポスターが完成しました!
- 2011/06/07 サポーターの募集開始!
- 2011/06/06 ブログがさらにバージョンアップ!
- 2011/06/03 お申込みありがとうございます
- 2011/06/02 ジモティー掛川に掲載されました
- 2011/05/29 お問合わせにはキチンとお答えいたします
- 2011/05/14 ジュニエコはみんなも私も「またやりた~い♪」
- 2011/05/13 子供達に「3つの楽しさ」を伝える
- 2011/04/25 ブログデザインを一新しました!
- ▼委員会
- 2012/03/17 第2回委員長会
- 2012/03/12 第3回ジュニエコはJCさんと共同開催します!
- 2012/03/11 ジュニエコサミットのロゴをプレゼンいただきました
- 2012/03/10 24年度スローガン
- 2012/03/09 提案のある役員会
- 2012/01/06 1月度ジュニエコ委員会の予定
- 2011/12/30 ”それでどうするか?”の大事な議論
- 2011/12/28 嬉しいお知らせ
- 2011/12/09 早く帰れると思ったのに・・・
- 2011/12/08 第2回も徐々に終息
- 2011/12/07 もうひとつのジュニエコ物語
- 2011/12/04 収支の確定
- 2011/12/01 3人だけの忘年会
- 2011/11/15 グランプリ決定か?
- 2011/10/15 販売実践の賑わい仕掛け
- 2011/09/23 アクティブセミナー最終チェック!
- 2011/07/14 子供たちへの費用を削るな
- 2011/07/12 120分で14の意思決定
- 2011/07/05 ジュニエコを9チームで開催します
- 2011/05/28 青年経済人としての考えと行動
- 2011/05/25 フルメンバーで再始動です
- 2011/05/16 小学校に訪問します
- 2011/05/11 掛川YEG 5月度役員会が開催されました
- 2011/05/06 予算案が固まってきました
- 2011/05/05 すべては子どもたちのために
- 2011/05/03 3回目のジュニエコ委員会を開催しました
- 2011/04/23 全体スケジュールと段取りを確認しました
- ▼資料作成
- 2012/03/03 来年度YEGスローガンが間もなく完成します
- 2012/01/10 第3回の損益シミュレーション
- 2011/12/18 第2回新聞記事をまとめました
- 2011/12/06 DVDケースが届きました!
- 2011/10/22 またまた生みの苦しみ
- 2011/09/11 ドリームボードの試作品もできあがりました
- 2011/09/09 株券の試作品が出来上がりました
- 2011/08/30 ドリームセミナーの改善点を反映させました
- 2011/08/21 アクティブセミナーのテキストづくりをスタート!
- 2011/08/16 商品づくりとアクティブセミナーの準備は同時進行
- 2011/08/03 ドリームセミナーの資料が揃ってきました
- 2011/07/20 1ギガのジュニエコ・ライブラリー
- 2011/07/18 あと3週間、準備リストをつぶしていこう
- 2011/07/13 採点基準をつくっています
- 2011/07/10 ルールブックは事前に配る
- 2011/07/09 す、すごい量だ・・・
- 2011/07/02 サポーターセミナーのテキストをつくっています
- 2011/06/28 ドリームセミナーのスケジュールづくり
- 2011/06/08 成功したいなら準備するしかない
- 2011/05/17 ジュニエコのチラシ完成!
- 2011/05/12 保健所への臨時営業届出
- 2011/05/09 申請活動ももう一息
- 2011/05/08 準備期間の5つの役割
- 2011/05/04 チラシの原案をいち早く公開
- 2011/05/02 時間軸と面の作戦
- 2011/04/30 学校訪問の分担を決めます
- 2011/04/27 事業計画を作成しました
- 2011/04/26 ジュニエコは2カ月スケジュール
- 2011/04/24 後援の申請書類をつくっています
- ▼活動記録
- 2012/03/23 1万円札を1万500円で売る!
- 2012/03/19 新たな時代の始まり
- 2012/03/13 若手役員はスピード勝負!
- 2012/03/08 成功体験から何を学ぶのか?
- 2012/03/05 内部報酬こそ最高の成果
- 2012/03/04 第4回ジュニエコサミットのロゴ候補
- 2012/02/29 YEG活動で仕事が上手くいく
- 2012/02/27 克己心を養う
- 2012/02/26 しっかり休むことの効果
- 2012/02/25 ”ありがとう”を形に表す
- 2012/02/18 一番大事な人へ”ありがとう”を贈ります
- 2012/02/17 日常で成長する仕組みをつくる
- 2012/02/16 忙しいから”もっとやる!”
- 2012/02/14 ”やらない”のか”できない”のか
- 2012/02/13 私情と公情の区別
- 2012/02/12 人の動きとモノの動き
- 2012/02/11 立志式が開催されました
- 2012/02/10 心理的な溝を埋める
- 2012/02/09 安定させるために不安定にする
- 2012/02/08 進化と成長の兆し
- 2012/02/07 「何のために」と「誰のために」
- 2012/02/04 ジュニエコサミットへ行きます!
- 2012/02/03 浜松テクノカレッジさんへ伺いました!
- 2012/01/31 第3回の体制の確定?
- 2012/01/20 東中学校での講演会
- 2012/01/16 7か月ぶりの京都参り
- 2012/01/13 大事なことは1つだけ
- 2012/01/12 嬉しい逆指名
- 2012/01/11 年賀状はつながるツール
- 2012/01/09 サミットにはどうやって行く?
- 2012/01/07 人間関係をより良く保つには
- 2012/01/01 年賀状をお送りしました
- 2011/12/31 「待ちの姿勢」をなくすことが良い循環につながる
- 2011/12/29 心を耕すDVD
- 2011/12/24 成功体験をインプットする
- 2011/12/22 協賛いただきありがとうございました
- 2011/12/19 周囲の力を借りて事を成す
- 2011/12/17 またまたまた お礼状をいただきました!
- 2011/12/13 会場が・・・空いていない?!
- 2011/12/11 第3回はこんなスケジュール・・・かな?
- 2011/12/05 またまたお礼状をいただきました!
- 2011/12/03 評価期間をどれくらいにするか?
- 2011/12/02 第2回の終わりと第3回の始まり
- 2011/11/30 DVD大量生産中!
- 2011/11/29 相対評価と絶対評価
- 2011/11/28 お礼状ありがとうございました
- 2011/11/27 納税してきました
- 2011/11/19 こちらこそ有り難うございます
- 2011/11/17 学習センターで打ち合わせ
- 2011/11/16 ジュニエコ委員のつぶやき…
- 2011/11/03 販売実践です!
- 2011/10/31 会津若松のジュニエコを視察!
- 2011/10/29 販売会場の準備が進んでいます
- 2011/10/21 準備期間はあと1週間
- 2011/10/20 どれくらいのお客様が来るのだろう?
- 2011/10/19 販売当日の担当が決まりました
- 2011/10/08 株主説明会が開かれました
- 2011/10/06 表彰式の準備も始めました
- 2011/10/04 中桐顧問おめでとうございます!
- 2011/09/18 自分たちの直観を信じる
- 2011/09/17 総勢80名の合宿になりました
- 2011/09/10 8チームから宿題の提出がありました
- 2011/09/02 ヤマハリゾートつま恋で打ち合わせ
- 2011/09/01 議論をして”視点を合わせる”ことが大事
- 2011/08/25 商品企画と仕入の調査
- 2011/08/24 平日仕事で土日ジュニエコ
- 2011/08/20 サポーターの各社フォローを徹底します
- 2011/08/18 各社のスポンサー代表にお電話しました
- 2011/08/14 アンケートの声に耳を傾ける
- 2011/08/05 ジュニエコスタート前日です!最終確認しました!
- 2011/07/30 PCの整理整頓はアタマの整理整頓
- 2011/07/29 信頼の基準
- 2011/07/24 遠州YEGの様子をご紹介いただきました
- 2011/07/21 三層コミュニケーション
- 2011/07/16 自己評価と他者評価 その2
- 2011/07/15 自己評価と他者評価
- 2011/07/08 DVD鑑賞
- 2011/07/07 予算を再点検中です
- 2011/07/06 サポーターが19名になりました
- 2011/07/04 組織の勢いをつける
- 2011/06/29 続々と申込が・・・くる?
- 2011/06/12 「掛川らしいジュニエコ」が見えてきました
- 2011/06/10 仲間集めから学びが始まっています
- 2011/06/05 静岡県内の集まりでジュニエコをアピール
- 2011/06/01 プレスのみなさんと情報交換しました
- 2011/05/31 報徳カレンダー発見!!
- 2011/05/30 市内小学校の行事調査
- 2011/05/27 応募開始から1週間。早くも申込の声が!
- 2011/05/26 小学校の訪問が完了しました
- 2011/05/24 全国各地のジュニエコも始まっています
- 2011/05/23 順調に小学校の訪問が進んでいます
- 2011/05/22 商工会議所の会報にチラシを折り込みました
- 2011/05/21 感謝の気持ちが行動に表れる
- 2011/05/19 教頭会でジュニエコのアピールをしました
- 2011/05/18 ジュニエコ募集開始です!
- 2011/05/15 ほうとく寺子屋が開催されました
- 2011/05/10 文化を地域ブランドにする
- 2011/05/01 総会の写真が届きました!
- 2011/04/29 YEG通常総会を開催しました
- 2011/04/27 掛川市長、掛川市教育委員会理事長とお会いしました
- ▼子どもたちへの教育
- 2012/03/02 観察から生まれるコミュニケーション力
- 2012/03/01 勉強は将来の成果のため
- 2012/02/15 のめり込む能力を磨く
- 2012/02/02 もっと社会とつながろう
- 2012/02/01 がんばり方を自分で決める
- 2012/01/30 自らも挑戦しているか
- 2012/01/28 感性を高める切り口
- 2012/01/27 向上心に火を点け合う
- 2012/01/26 目標なき行動は意味がない
- 2012/01/25 仕事の報酬は?
- 2012/01/24 ゼロをイチにする人材
- 2012/01/23 躾を促す環境づくり
- 2012/01/22 浜松市でも将来の人材育成が進んでいます
- 2012/01/21 苦手なことを克服するタイミング
- 2012/01/19 私の地区の家庭教育講座
- 2012/01/18 何を学んだかよりどう学ぶか
- 2012/01/17 夢を抱くトレーニング
- 2012/01/14 ジュニエコは「やってみなはれ」の精神
- 2012/01/08 地域で生きるモデルを学ぶ
- 2012/01/05 徳育と知育
- 2012/01/04 社会性を養う最も効果的な方法
- 2012/01/03 親がやったように子供はやる
- 2012/01/02 敬う心を養う
- 2011/12/27 正しい自立を伝える
- 2011/12/26 自立サポートをしない本音
- 2011/12/25 自立の4条件
- 2011/12/21 分別をしっかりつける
- 2011/12/16 感動=心×技術
- 2011/12/15 「与える幸せ」をいつ学ぶのか?
- 2011/10/16 プチ・ジュニエコの開催?
- 2011/09/05 ジュニエコは世間教育の場
- 2011/07/03 近所に二宮金次郎が!?
- 2011/06/11 自律と守破離
- 2011/06/09 挨拶は人間関係の基礎
- 2011/06/04 「できる」と「わかる」の違い
- 2011/05/20 有能感を育む学童期
- 2011/05/07 外発報酬と内部報酬のバランス
- 2011/04/28 12歳の効果的な教育方法
- ▼カテゴリ無し
- 2012/03/07 ブログの区切り
- 2012/01/15 言霊ってやっぱり本当?
- 2011/09/19 2回目のサポーターセミナーを開催しました
- 2011/07/17 遠州YEG会員交流会が開催されました
- 2011/06/05 ジュニアエコノミーカレッジとは?
- 2011/06/05 保護者の方へ
- 2011/06/05 カリキュラム
- 2011/05/05 申込書
Posted by 掛川YEG at 2012/04/24