はまぞう › 平成23年度 掛川YEGジュニエコ委員会ブログ › お知らせ › ジュニエコの顧問をご紹介します

2011年06月27日

ジュニエコの顧問をご紹介します

みなさまおはようございます。ジュニエコ委員会 小林です(^^)v

子供たちに商売の楽しさを通じて、健全な価値観の形成を支援するジュニエコ。

昨年の開催から掛川市ならではの視点があるのではないか?と

ずっとメンバーで模索してきました。

子供たちの体験・キャリア形成にキチンと裏付けのある”何か”をプレゼントしたい、とも。


そして見出したことが「報徳」。


報徳は特別なことではなく、日常や生活やビジネスに根ざしている考え方です。

体験による気づき、情報提供による納得、そして掛川市の文化に触れる郷土愛の醸成。

未来の人材たちを育てるには良い切り口ではないでしょうか。


そこで!報徳と言えばこの方。

国際二宮尊徳思想学会で常務理事などをつとめる

中桐万里子 先生にジュニエコ顧問就任を承諾いただきました!

ジュニエコの顧問をご紹介します

先生、ありがとうございます。そしてこれから宜しくお願いいたします。

簡単に先生のご紹介をいたしますと、

京都大学にて博士(教育学)を取得し、大学院を修了。
専門は臨床教育学。
現在は、親子をつなぐ学びのスペースリレイト代表、
関西学院大学講師

でいらっしゃいます。

つまり、

報徳思想の実践者であるだけでなく、子供の成長と親の関わりを専門とされて

います。

まさに、ジュニエコの目的そのもの、なのです。


先生には、ジュニエコ内で講演をいただいたり、

ジュニエコのプログラムに報徳思想を取り入れる監修をお手伝いいただいたり、

長い目で子供たちの成長をともに見守っていただきたいと考えております。 


起業体験+報徳。

掛川らしい経済と道徳のバランスが取れ、全体図がよりクリアに重みをもってきました。

今週で応募締切、スタートまであと2カ月ですね。

みなさん、張り切ってまいりましょう!



同じカテゴリー(お知らせ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジュニエコの顧問をご紹介します
    コメント(0)