はまぞう › 平成23年度 掛川YEGジュニエコ委員会ブログ › 委員会 › 青年経済人としての考えと行動

2011年05月28日

青年経済人としての考えと行動

みなさまおはようございます。ジュニエコ委員会 小林です(^^)v

ジュニエコが広まれば広まるほど、啓蒙すればするほど

私たちは地域から、その外から”見られる”存在となります。


果たして、その視線に耐えられる、相応しい青年経済人なのか?

いまから相互に確認をしていきましょう。


例えば、企業協賛。

確かに地域で協力できるし、手っ取り早いし有効な手段です。

ただ、普段のビジネスでそんなことをやるか?

YEGは消防団と同じではない、祭り青年と同じではない、

困ったら寄付金で・・・なんて企業人として品格を疑われます。



例えば、子供に自律を求めるなら”先ず自分だろう”

格好良いこと言っておいて、自分たちはなあなあですませてします。

「ムリです」と平気でマイナスの言葉を発しています。

子供達に自律した大人の背中を見せよう!

普段の会社で、家庭で自律した自分がいるか?

ジュニエコは子供達との真剣勝負です。



と・・・格好良いこと書いている私も「できておりません」<(_ _)>

ですので、子供達と共に成長していきたいと思います。

必死になって。

ジュニエコで最も成長したのは、実はYEGメンバーだった・・・

終わってみればそんなオチかもしれません。





同じカテゴリー(委員会)の記事
第2回委員長会
第2回委員長会(2012-03-17 09:59)

24年度スローガン
24年度スローガン(2012-03-10 23:48)

提案のある役員会
提案のある役員会(2012-03-09 17:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青年経済人としての考えと行動
    コメント(0)