2011年05月25日
フルメンバーで再始動です
みなさまおはようございます。ジュニエコ委員会 小林です(^^)v
昨日はジュニエコ委員会でした。
今回から”元気が取り柄の口が達者な”YEGの各委員長と”心強い”ジュニエコ前委員長に
加わっていただき、実質1回目の委員会といった雰囲気になりました。

ホントによく喋る!よく笑う!さすが各委員会のトップを担うメンバーです。
能力の高いメンバーが揃い、いろいろな切り口から意見・質問が出ます。
1人の意見に誰かがかぶせ、そこから別の話題に移っていく・・・
笑い渦巻く会議室は、大声でないと届きません(笑) 居酒屋か?いつでもどこでも。
人数が増え、活気溢れる委員会となりました。
そのパワーを活かしきるには、軸から離れない会議の運営が大事になります。
「なぜその議題が必要なのか?」 拾うべき発言と受け流す発言を選別します。
「何を決めるのか?」 話しの拡散がある程度進んだら、視点を提示します。
「結局どうするのか?」 何となく合意した雰囲気に惑わされず、キチンと確認をとります。
みんなが話しにのめり込んでいるなら、誰か客観的にみる人がいて、
みんなが集中していないなら、誰かが具体的な質問を投げて場を引き締め、
とてもコミュニケーションがとれた委員会だったと思います。
このメンバーとなら、11月まで走り切れそうです!次回も宜しくお願いします。
昨日はジュニエコ委員会でした。
今回から”元気が取り柄の口が達者な”YEGの各委員長と”心強い”ジュニエコ前委員長に
加わっていただき、実質1回目の委員会といった雰囲気になりました。
ホントによく喋る!よく笑う!さすが各委員会のトップを担うメンバーです。
能力の高いメンバーが揃い、いろいろな切り口から意見・質問が出ます。
1人の意見に誰かがかぶせ、そこから別の話題に移っていく・・・
笑い渦巻く会議室は、大声でないと届きません(笑) 居酒屋か?いつでもどこでも。
人数が増え、活気溢れる委員会となりました。
そのパワーを活かしきるには、軸から離れない会議の運営が大事になります。
「なぜその議題が必要なのか?」 拾うべき発言と受け流す発言を選別します。
「何を決めるのか?」 話しの拡散がある程度進んだら、視点を提示します。
「結局どうするのか?」 何となく合意した雰囲気に惑わされず、キチンと確認をとります。
みんなが話しにのめり込んでいるなら、誰か客観的にみる人がいて、
みんなが集中していないなら、誰かが具体的な質問を投げて場を引き締め、
とてもコミュニケーションがとれた委員会だったと思います。
このメンバーとなら、11月まで走り切れそうです!次回も宜しくお願いします。
Posted by 掛川YEG at 07:00│Comments(0)
│委員会