2011年12月27日

正しい自立を伝える

みなさまおはようございます。ジュニエコ委員会 小林武司です(^-^)/

昨日から自立について考えていますが、

自分自身が自立したのはいつだろう?と

振り返ってみました。

(いまもしてないじゃん!のツッコミはスルー!)

キッカケになったのは22歳のときのサークル活動。

誰にも相談しないタイプの私が初めて煮詰まって

周囲にアドバイスを求めたところ、

みんな喜んで協力してくれ、解決できてしまった…

という体験があります。


あれ?頼っていいんだ…

この気づきが大きかったのです。

頼られたければ、こちらから頼る

その順番を知りました。


自立というと、誰にも頼ってはいけないと思う方がいます。

でも、それは孤立ですよね。

困ったときに相談したり、意見を求めたり、

愚痴を聞いてもらうだけでも問題が解決に向かうことがあります。

こんがらがる思考がスッキリ晴れる感覚、誰にもあります。

正しい周囲への「頼り方」。

きちんと伝えることも私たちの務めですね。



同じカテゴリー(子どもたちへの教育)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正しい自立を伝える
    コメント(0)