2011年10月16日
プチ・ジュニエコの開催?
みなさまおはようございます。ジュニエコ委員会 小林です(^^)v
本日は私的な記事をお送りします。。。
先日のアクティブセミナーを体験して決めたことがあります。
「うちの子にもジュニエコをやらせよう!」
そう決めました。でもうちの子はまだ1年生。
4年も待てない。いますぐやりたい!どんな反応をするか見てみたいと
いますぐやれるイベントはないか?と考えて
家族全員でフリーマーケットをやりました!

やるなら大量陳列で迫力を出そうと4家族合同での開催です。
うちの子供たちは悩んだ末に使わないおもちゃを出品しました。

お友達の6年生のお姉ちゃんがスーパー売り子ぶりを発揮、
声掛けのタイミングや明るさなど、素晴らしい接客を披露しました。
やっぱり雰囲気のいい店に客は集まる!間違いない!
結局子供たちは2人で1,000円を稼ぎご満悦。
私の感想ですが、
小学校1年生レベルでは、周囲に感謝するとか、お金のありがたさとか
そんなことわからない!(笑) 実証できました。
でも、みんなと協力して1つの目的を達成する喜びを感じるだけでも
とても勉強になると思います。
なんでもそうですが、やってみないとわからない。
やれば何か発見があるものです。
みなさん、5年生まで待つことはありません。プチ・ジュニエコやりましょう!
本日は私的な記事をお送りします。。。
先日のアクティブセミナーを体験して決めたことがあります。
「うちの子にもジュニエコをやらせよう!」
そう決めました。でもうちの子はまだ1年生。
4年も待てない。いますぐやりたい!どんな反応をするか見てみたいと
いますぐやれるイベントはないか?と考えて
家族全員でフリーマーケットをやりました!
やるなら大量陳列で迫力を出そうと4家族合同での開催です。
うちの子供たちは悩んだ末に使わないおもちゃを出品しました。
お友達の6年生のお姉ちゃんがスーパー売り子ぶりを発揮、
声掛けのタイミングや明るさなど、素晴らしい接客を披露しました。
やっぱり雰囲気のいい店に客は集まる!間違いない!
結局子供たちは2人で1,000円を稼ぎご満悦。
私の感想ですが、
小学校1年生レベルでは、周囲に感謝するとか、お金のありがたさとか
そんなことわからない!(笑) 実証できました。
でも、みんなと協力して1つの目的を達成する喜びを感じるだけでも
とても勉強になると思います。
なんでもそうですが、やってみないとわからない。
やれば何か発見があるものです。
みなさん、5年生まで待つことはありません。プチ・ジュニエコやりましょう!
Posted by 掛川YEG at 06:00│Comments(0)
│子どもたちへの教育