はまぞう › 平成23年度 掛川YEGジュニエコ委員会ブログ › 資料作成 › 学校訪問の分担を決めます

2011年04月30日

学校訪問の分担を決めます

みなさまおはようございます。ジュニエコ委員会 小林です(^^)v

ブログ開設から1週間、ついに日々のアクセスが100名を突破しました~

みなさまありがとうございます<(_ _)>


先日の総会で来賓のみなさまにジュニエコの新聞記事をお配りしました。

学校訪問の分担を決めます

いま読んでも、子どもたちの熱気が伝わってきます。

学校訪問の分担を決めます

私たちの活動をもっと知っていただきたい、そんな気持ちでお配りをさせていただきました。

ご一読くださいませ。


さて、いまジュニエコ委員会ではGW明けの活動の詰めをしております。

5月2日にはその打合せ。

それまで個人でやるべきことを粛々と進めています。



藤原副委員長が小学校のリストアップと最適な人のマッチング作業を

しています。

このあたりの調整力は藤原さんに任せればお手の物。

愛されるキャラクター 藤原潤の力が大いに発揮されています。



私の方では、訪問の際に持参する訪問キットの手配中。

誰でもジュニエコを説明でき、その魅力をきちんと相手に伝えることができる

ように説明ガイドまで整備していきます。



大事なことは・・・・

「2日に集まるから、そこで議論すればいい」

ということではなく、

それまでにやることやって、連絡を取り合って進捗を確認して

打合せの前に見通しをつけておきたいものです。



打合せにはジュニエコ委員会以外の執行部も参加しますから、

そのみなさんから承認をもらうことと、要望事項をすり合わせをする場に時間を使うことが

打合せのあり方です。



なぜなら・・・・

GW明けから、いよいよ各委員長がジュニエコ委員として参加します。

60名のパワーを使いきり、相乗効果を出すには


今のうちに予測をして行動する、事前に問題点をつぶしておく、

そして会議では「何でも言ってください」と受け止めるくらいの

準備ができていなくてはなりません。


60名のパワーを生かすも殺すも、私たち次第。

誰よりも頭に身体に汗をかきましょう!




同じカテゴリー(資料作成)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学校訪問の分担を決めます
    コメント(0)