
2012年01月15日
言霊ってやっぱり本当?
みなさまおはようございます。ジュニエコ委員会 小林武司です(^^)v
我が家のトイレにこんな貼り紙が!
今年の我が家の抱負は・・・きれいな言葉づかいをする!です。(by 妻)
男ばかりのせいか、これまでの言葉づかいは汚い、乱暴、下品の3点セット。
いい加減にしてくれと強制的に発言を直されます(笑)
やり始めて14日・・・確かにイイ!(@_@;)
雰囲気が変わり始めました。
「早くやれって言ってるんだよ」 「そっちこそ早くやれよ」なんていう会話が
「やってください。ありがとう」 「どういたしまして」 になるだけで
カチンとくる回数が格段に減っております!ケンカも若干少なくなってきました!
何よりあのジャイアン次男が穏やかになりつつあります!
仕事ではポジティブな言葉を遣いましょう、とか
褒めあう文化が大事です、なんて言っておきながら家庭では無茶苦茶。
その家庭で効果が出ると驚きます。
日本人は言葉に宿る霊的な力を本能的に信じていると言われます。
つまり言霊。
聖書でも「初めに言葉ありき」 「言葉は神」なんて有名な言葉もあります。
霊的か神かよくはわかりませんが、言葉の力はやっぱりスゴイ!
言葉1つで自分の接し方が変わり、相手の態度が変わる。
子供の教育にも再認識したいものです。
我が家のトイレにこんな貼り紙が!
今年の我が家の抱負は・・・きれいな言葉づかいをする!です。(by 妻)
男ばかりのせいか、これまでの言葉づかいは汚い、乱暴、下品の3点セット。
いい加減にしてくれと強制的に発言を直されます(笑)
やり始めて14日・・・確かにイイ!(@_@;)
雰囲気が変わり始めました。
「早くやれって言ってるんだよ」 「そっちこそ早くやれよ」なんていう会話が
「やってください。ありがとう」 「どういたしまして」 になるだけで
カチンとくる回数が格段に減っております!ケンカも若干少なくなってきました!
何よりあのジャイアン次男が穏やかになりつつあります!
仕事ではポジティブな言葉を遣いましょう、とか
褒めあう文化が大事です、なんて言っておきながら家庭では無茶苦茶。
その家庭で効果が出ると驚きます。
日本人は言葉に宿る霊的な力を本能的に信じていると言われます。
つまり言霊。
聖書でも「初めに言葉ありき」 「言葉は神」なんて有名な言葉もあります。
霊的か神かよくはわかりませんが、言葉の力はやっぱりスゴイ!
言葉1つで自分の接し方が変わり、相手の態度が変わる。
子供の教育にも再認識したいものです。
Posted by 掛川YEG at 06:00│Comments(0)