2012年01月20日
東中学校での講演会
みなさまおはようございます。ジュニエコ委員会 小林武司です(^^)v
掛川市立東中学校様にて講演を担当させていただきました。
2月の立志式を控えた14歳のみなさま170名。

寒い中ではありましたが、真剣に話を聞いていただきありがとうございました<(_ _)>
今回のテーマは立志式にちなんで「夢の大切さと実現」について。
私の無茶苦茶な半生が参考になったのであれば幸いです。
今年度ジュニエコを担当させていただいたからでしょう。
14歳のみなさんへの関心がとってもありました。
いまの14歳はどんなことを考えているのだろう?
私の頃と時代は変わっています。
背景の変化は価値観や思考にどれほど影響を与えているのか
実感をしたかったのです。
14歳のみなさんとの真剣勝負。
その体感をもとに小学校5・6年生対象のジュニエコはどうあるべきか?
自分の中でまた確認作業ができそうです。
掛川市立東中学校様にて講演を担当させていただきました。
2月の立志式を控えた14歳のみなさま170名。
寒い中ではありましたが、真剣に話を聞いていただきありがとうございました<(_ _)>
今回のテーマは立志式にちなんで「夢の大切さと実現」について。
私の無茶苦茶な半生が参考になったのであれば幸いです。
今年度ジュニエコを担当させていただいたからでしょう。
14歳のみなさんへの関心がとってもありました。
いまの14歳はどんなことを考えているのだろう?
私の頃と時代は変わっています。
背景の変化は価値観や思考にどれほど影響を与えているのか
実感をしたかったのです。
14歳のみなさんとの真剣勝負。
その体感をもとに小学校5・6年生対象のジュニエコはどうあるべきか?
自分の中でまた確認作業ができそうです。
Posted by 掛川YEG at 06:00│Comments(2)
│活動記録
この記事へのコメント
実は私の息子と会長の娘さんがいたはずです
お世話になりました(笑
お世話になりました(笑
Posted by もと at 2012年01月21日 09:51
こんにちは。
何と、お子様があの中にいらっしゃったのですね。
どんな感想でしたでしょうか。
またお聞かせください。
何と、お子様があの中にいらっしゃったのですね。
どんな感想でしたでしょうか。
またお聞かせください。
Posted by 掛川YEGジュニエコ委員会
at 2012年01月21日 15:30
