もっと社会とつながろう
みなさまこんばんは。ジュニエコ委員会 小林武司です(^^)v
私がまだ20代のころ・・・
ボランティアという言葉が苦手でした。
無償で誰かのために力を注げるなんて信じられませんでした。
料金が発生するから責任や真剣さが出ると思い、
ボランティアは気が緩むのではないかと斜に構えた価値観を持っていました。
ただ1年間、自分が無償で子供たちの教育に携わってみると
そこに存在する使命感に気づくことができました。
私で言うなら、教育。
社会人のみなさんへの教育に関わる中で
大学生・高校生・中学生・小学生の教育への興味が湧いてきました。
と同時に・・・人間も教育もつながっているのだから
社会人だけではなくてあらゆる世代の教育に責任を持とうと思いました。
新入社員の至らなさを学校や家庭のせいにしない。
最近の若者は・・・なんて言葉を軽々しく使わない。
私の知らない社会の素晴らしさを教えてくれたジュニエコに感謝します。
食わず嫌いはやっぱり良くないですね。
出来る範囲で、自分を何かに役立てよう!
それが社会貢献です。
関連記事